発達障害支援
F9-S ことばの発達と障害
~ ことばとコミュニケーションを育むかかわり方 ~

■販売価格:6,000円+税(全1巻)
■講演者:古山慎治(生涯発達支援オフィス ことばラボ 代表/言語聴覚士)
■講演者:古山慎治(生涯発達支援オフィス ことばラボ 代表/言語聴覚士)
ことばの発達は、親御さんや支援者にとって最も気にかかるテーマの一つです。 ことばの発達は、運動、感覚、認知、コミュニケーション、養育環境などの土台が整うことにより、 より豊かに育まれていきます。
発達特性の理解とそれに応じたかかわり方、「聴く・話す・読む・書く」の遅れや偏りのとらえ方と支援のあり方、 お子さんの日々の小さな変化を気づきあい、成長を確かめあう、親御さんと支援者との協働関係作り等々について講義します。
※本DVDは、2017年10月に行われたセミナーを収録したものです。
F9-S ことばの発達と障害(81分)
■はじめに
■「ことばの木」を育てよう
■感覚の問題
◎なぜ「感覚」に着目するのか?
◎感覚過敏・鈍麻
◎感覚運動発達~認知発達を育む
■ことばの問題と支援
◎ことばの4つの側面
◎ことばの問題と発達特性
◎発語のメカニズムと遅れ
◎発声の分化
◎オノマトペの効用
◎構音の発達と指導・支援
■親と子どもの気持ちを育むかかわり方
◎語りかけと態度
◎語りかけの技法
サンプルムービー